
ゲートキーパー養成指導者とは
内閣府・内閣府政策統括官において政府一体の取り組みとして強力に推進されているものの一つが「ゲートキーパー」の養成です。「自殺総合対策大綱(平成19年6月8日 閣議決定)」においては、9つの当面の重点施策の一つとしてゲートキーパーの養成を掲げ、かかりつけの医師を始め、教職員、保健師、看護師、ケアマネージャー、民生委員、児童委員、各種相談窓口担当者など、関連するあらゆる分野の人材にゲートキーパーとなっていだだけるよう研修等を行うことが規定されています。※内閣府HPより抜粋
名古屋セラピー探偵事務所の所在する名古屋市ではゲートキーパー、三重セラピー探偵事務所が所在する三重県では、この取り組みに際してメンタルパートナー(ゲートキーパー)の養成はもちろん、「メンタルパートナー指導者」として「ゲートキーパー指導者」の養成も行っています。
名古屋の当探偵社ではその取り組みに対して代表自らも「ゲートキーパー養成指導者」=「メンタルパートナー指導者」となり、専属女性セラピストと共に浮気されて傷ついている家族の心のケアのためにカウンセリングサービスを提供しています。
また、当探偵社では個人や法人のみなさまに「ゲートキーパー」の研修を行い、ゲートキーパーの養成にも取り組んでいます。
個人のみなさまは家族や友人のため、愛知県内の企業のみなさまは従業員同士がお互いの心の悩みに気づいてあげられる環境を作り、よりよい職場環境作りのためにもゲートキーパーの研修をお受けすることをお勧めいたします。
今後もさまざまなご相談をいただくことになると思いますが、ひとりひとりの相談者さまのこころに寄り添えるようにお話を伺いさせていただきます。